薬物クラス
薬物クラス(drug class)とは、類似した化学構造を持ち、同じ作用機序(mechanism of action)(すなわち、同じ生物学的標的に結合する)を持ち、関連した作用機序(mode of action)を持ち、および/または同じ疾患の治療に用いられる医薬品およびその他の化合物の集合である。
いくつかの支配的な薬物分類システムでは、これら4種類の分類が階層を形成している。例えば、フィブラート類は、同じ作用機序(PPARアゴニスト)と作用機序(血中トリグリセリドの低下)を共有し、同じ疾患(アテローム性動脈硬化症)の予防と治療に使用される薬物(両親媒性カルボン酸)の化学的分類である。逆に、すべてのPPARアゴニストがフィブラート系薬剤であるわけではなく、すべてのトリグリセリド低下薬がPPARアゴニストであるわけでもなく、動脈硬化の治療に使用されるすべての薬物がトリグリセリド低下薬であるわけでもない。
薬物クラスは通常、プロトタイプ薬物によって定義され、最も重要で、通常はそのクラス内で最初に開発された薬物であり、比較の基準として使用される。
薬物クラス一覧: [1]
包括的なシステム
- 解剖学的治療化学分類システム (ATC) - 最も広く使用されている。 臓器系による分類と治療学的、薬理学的、化学的性質を組み合わせたもの。
- 体系化された医学命名法 (SNOMED) - 薬物分類に特化したセクションを含む。
化学的分類
この分類は化学の観点から薬物を化学構造で分類するものである。化学構造に基づく薬物分類の例としては、以下のようなものがある:
作用機序(mechanism of action)
このタイプの分類は薬理学の観点からのもので、生物学的標的によって分類される。共通の分子作用機序を持つ薬物は、特定の生物学的標的の活性を調節する。作用機序の定義には、その生物学的標的における活性の種類も含まれる。 受容体の場合、これらの活性には作動薬、拮抗薬、逆作動薬、またはモジュレーターが含まれる。 酵素標的機構には、活性化剤または阻害剤が含まれる。イオンチャネル調節薬には、開口薬または遮断薬が含まれる。 以下は、特定の作用機序に基づいて定義されている薬物クラスの具体例である:
作用機序(mode of action)
このタイプの薬物の分類は生物学的観点からのものであり、誘発する解剖学的または機能的変化によって分類される。共通の作用機序(すなわち、誘発する機能的または解剖学的変化)によって定義される薬物クラスには、以下のものがある:
治療クラス
この種の薬物の分類は医療の観点からのものであり、治療するために使用される病態によって分類される。治療目的(治療が意図される病態)によって定義される薬物クラスには、以下のようなものがある:
合併クラス
いくつかの薬物クラスは、実用的なニーズを満たすために、これらの3つの原則から合併されている。非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)はその一例である。厳密には、また歴史的にも、抗炎症薬の広いクラスはステロイド抗炎症薬からも構成されている。これらの薬物は、"非ステロイド性抗炎症薬"という言葉が使われるようになるまでの10年間、抗炎症薬の主流であった。1950年代に副腎皮質ステロイドが悲惨な評判を得たため、抗炎症薬がステロイドではないことを示すこの新しい用語は急速に広まった。このように、「非ステロイド性抗炎症薬」(NSAIDs)という薬物は、作用機序を示す1つの要素(「抗炎症性」)と、同じ作用機序を持つ他の薬物と区別する1つの要素(「非ステロイド性」)によって構成されている。同様に、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)のクラスは、作用機序を漠然とではあるが示す1つの要素(「疾患修飾性」)と、治療用途を示す1つの要素(「抗リウマチ薬」)によって構成されていると言えるかもしれない。
- 非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)
- 疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD
その他の分類システム
薬物を分類するシステムは他にも存在し、例えば生物薬剤学分類システムは溶解度と腸管透過性によって薬物の属性を決定する。
法的分類
- 英国の法的分類については、英国薬物乱用防止法で規制される薬物を参照のこと。
- 米国の法的分類については、Controlled Substances Act § Schedules of Controlled Substancesを参照のこと。
- カナダの法的分類については規制薬物・物質法を参照のこと。
- 妊娠カテゴリーは、管轄区域によって様々なシステムを用いて定義されている。
外部リンク
- "Drug names and classes". PubMed Health. United States National Library of Medicine. Retrieved 2015-11-07.
- "Information by Drug Class". Drug Safety and Availability. United States Food and Drug Administration. Retrieved 2015-11-07.