Translations:Discovery and development of dipeptidyl peptidase-4 inhibitors/7/ja

Revision as of 12:07, 12 March 2024 by Fire (talk | contribs) (Created page with "===DPP-4の分布と機能=== thumb|220px|left|'''図2:'''DPP-4は、GLP-1などのペプチドのN末端から2つのアミノ酸を切断する。 DPP-4は身体のほとんど全ての臓器の内皮の細胞膜に付着している。DPP-4を強く発現している組織には、外分泌膵臓汗腺、salivary gland/ja|唾...")
(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)

DPP-4の分布と機能

 
図2:DPP-4は、GLP-1などのペプチドのN末端から2つのアミノ酸を切断する。

DPP-4は身体のほとんど全ての臓器の内皮の細胞膜に付着している。DPP-4を強く発現している組織には、外分泌膵臓汗腺唾液腺および乳腺胸腺, リンパ節胆道腎臓肝臓胎盤子宮前立腺皮膚粘膜毛細血管床などがある。(ここでほとんどのGLP-1は局所的に不活性化される)。また、血漿脳脊髄液などの体液にも可溶性で存在する(DPP-4はCD26T細胞を活性化する抗原である)。