Translations:Blood/27/ja

From Azupedia
Jump to navigation Jump to search

酸素輸送

基本的なヘモグロビン飽和曲線。酸性度が高いほど(溶存二酸化炭素が多いほど)右に移動し、酸性度が低いほど(溶存二酸化炭素が少ないほど)左に移動する。

海面気圧で空気を吸っている健康な人間の動脈血サンプル中の酸素の約98.5%はヘモグロビンと化学的に結合している。約1.5%は物理的に他の血液液に溶けており、ヘモグロビンとは結びついていない。ヘモグロビン分子は、哺乳類や他の多くの種における酸素の主要な輸送体である。ヘモグロビンはヘモグロビン1gあたり1.36~1.40mlのO2と酸素結合能を持ち、酸素分圧1mm Hg(動脈では約100 mm Hg)あたり血液1リットルあたり0.03 mlのO2の溶解力だけで酸素を運搬する場合に比べて、血中酸素容量の合計は70倍になる。