カレーアワード
カレーアワードは、ザ・カリー・クラブがその出版物である『グッド・カリー・ガイド』と提携して、イギリスのカレーレストランに対し、全部門で「完全なる卓越性」を達成した店に贈られる賞である。 グッド・カリー・ガイド・アワードの授賞式は1991年5月にパット・チャップマンによって設立され、レストラン業界における初の授賞式であった。この賞と関連するガイドブックは2013年まで続いた。
歴史
パット・チャップマン初の『グッド・カリー・ガイド』は1984年に出版された。約600軒のインド料理レストランが掲載店として選ばれ(当時の4,000軒中)、批評的な情報はほとんどなかった。次版(1987年)では、通信員からの批評的な記事を掲載することでこの問題に対処した。どのレストランも他の店より高く評価されることはなかった。つまり、これらの版のどちらも「最高級」の店を挙げなかったのである。チャップマンは、掲載されたのは上位数パーセントの店だけであり、掲載店はすべて「優良カレーガイドレストラン」であると考えていた。この出版物はかなりのメディアの注目を集めた。しかし、『The Evening Standard』、『The Daily Telegraph』、『The Times』、BBCグッドフードマガジンなどのジャーナリストやフードライターは、チャップマンに最高の店を挙げるよう圧力をかけた。
チャップマンは通信員に、TOP 30カテゴリー(1995年にはTOP 100となる)にふさわしいレストラン、そして地域別およびイギリス国内で最高のレストランはどれか尋ねた。その結果は1991年版ガイドに適切に掲載され、その発売を記念してチャップマンは受賞者のための授賞式を開催することを決定した。今日とは異なり、当時はそのような授賞式はほとんどなかった。チャップマンはアカデミー賞を模範とし、同業者やメディアの前で各受賞者に順に正式な証明書を授与することから始め、イベントの社交的な側面を強調するために昼食会を続けた。最初の授賞式では、ロンドンのSW10にあるチャツネ・メアリー・インド料理店がイギリス最優秀店として選ばれ、イベントもそこで開催された。 これに対するメディアと世間の反響は絶大であった。そのため、次のGCGが発行される頃には、TOP 30は新たなTOP 100カテゴリーに増え、その中から最低18の「ベスト・イン・カテゴリー」が授与されることになった。
受賞レストランから離れた、より広い会場が必要とされた。チャップマンはヒースローのホテルでマドゥズがケータリングを担当したアジアの結婚式に出席したことがあった。チャップマンは彼らにケータリングを依頼することを提案し、パークレーンホテルが330席の収容能力を持つ会場として選ばれた。マドゥズがアジアの結婚式以外のイベントでケータリングを行うのは初めてのことであった。チャップマンはイベント全体を企画した。300席のうち80席はメディアが占めた。
現在
現在、授賞式には、レストラン関係者とその招待客、スポンサー、メディア、報道機関など、総勢約800名が出席し、18から20の賞が授与される。 ランチはイベントの主要な特徴である。ケータリング業界の他の人々が出席するイベントのケータリングは挑戦であり、チャップマンのアワードはさらにそうである。インド料理レストランのイベントであるため、レストラン経営者はインド亜大陸のあらゆる国から来ており、800人もの国際的な同業者を満足させるのは並大抵のことではなく、それを試みるケータリング業者はほとんどいない。
このイベントはイギリスやインド亜大陸で広く報道され、ソニー・エンターテインメント・テレビジョン・アジアでテレビ放映され、オーストラリア、カナダ、ヨーロッパ、パキスタン、インド、モーリシャス、中東、ニュージーランド、南アフリカ、イギリス、アメリカ合衆国で何百万人もの視聴者に繰り返し放映されている。
開催年表
グッド・カリー・ガイド・アワード授賞式は、『グッド・カリー・ガイド』が出版されるたびに以下の通り開催された:
年 | 会場 | ケータリング | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1991 | チャツネ・メアリー | チャツネ・メアリー | — | |
1995 | パークレーンホテル、ピカデリー | マドゥーズ・サウスオール | BBCネットワークイーストでテレビ放映 | |
1998 | ネルーセンター、W1 | クレイオーブン、ウェンブリー | — | |
1999 | カフェ・ロイヤル、リージェント・ストリート、W1 | マドゥーズ・サウスオール | — | |
2001 | ヒルトン・パークレーン、W1 | マドゥーズ・サウスオール | — | |
2004 | ヒルトン・パークレーン、W1 | マドゥーズ・サウスオール | ソニーTVアジアでテレビ放映 | — |
2007 | ヒルトン・パークレーン、W1 | マドゥーズ・サウスオール | ソニーTVアジアでテレビ放映 | — |
2010 | イティハース | イティハース | バーミンガムB1 | — |
2013 | ペインテッド・ヘロン | ロンドン、SW10 |
「ベスト・イン・ザ・UK」賞の歴代受賞者
最も主要な賞は「ベスト・イン・ザ・UK」である。
- 1991年〜1994年: チャツネ・メアリー、SW10
- 1995年〜1997年: ボンベイ・ブラッセリー、SW7
- 1998年〜1999年: ラ・ポルト・デ・ザンド、W1
- 1999年〜2001年: チャツネ・メアリー、SW10
- 2002年〜2003年: クイロン・レストラン、SW1
- 2004年〜2006年: マドゥーズ、サウスオール
- 2007年〜2008年: イティハース、バーミンガム
- 2009年〜2010年: マサラ・ワールド・グループ、ロンドン: アマヤ、チャツネ・メアリー、ヴィーラスワミーズ、マサラ・ゾーン(8店舗)
- 2013年: ペインテッド・ヘロン、SW1
グッド・カリー・ガイド・アワード カテゴリー、2013年
地域別アワード
これら25軒のレストラン(および1つの11店舗グループ)はイギリス全土に位置し、それぞれの地域で最高の店とされている。これらの受賞者はすべて、2012年から2013年にかけてパット・チャップマンによる訪問を受け、アワード証明書が授与された。
* イングランド北部最優秀賞 2013
- イギリス最優秀グループ ~ アクバーズ(11店舗):ブラッドフォード(2店舗)、バーミンガム、グラスゴー、リーズ(2店舗)、マンチェスター、ミドルズブラ、ニューカッスル、ローザラム、ヨーク
- ヨークシャー最優秀賞 ~ アショーカ・シェフィールド
- マージーサイド最優秀賞 ~ グルシャン・リヴァプール
- 北東部最優秀賞 ~ バレー397ニューカッスル
* イングランド中部最優秀賞 2013
- ミッドランド最優秀賞 ~ アノキ・バートン、ダービー、ノッティンガム
- 東ミッドランド最優秀賞 ~ カリーフィーバー・レスター・レスタシャー
- 西ミッドランド最優秀賞 ~ マハラジャ・バーミンガム・ウェスト・ミッドランズ
- 中央イングランド最優秀賞 ~ カルカッタブラッスリー・ミルトン・キーンズ・バッキンガムシャー
* イングランド南東部最優秀賞 2013 (アルファベット順)
- 南東部最優秀賞 ~ アンブレット・マーゲート・ケント & ライ・サセックス
- 南海岸最優秀賞 ~ ボンベイベイ、サウスシー・ハンプシャー
- ロンドン郊外西部最優秀賞 ~ ブリリアント・サウスオール、ミドルセックス
- ホームカウンティ北部最優秀賞 ~ シェ・ムムタジ・セント・オールバンズ、ハートフォードシャー
- サリー最優秀賞 ~ インディア・ダイニング、ウォーリンガム、サリー
- 南イングランド最優秀賞 ~ マッサラ、コブハム、サリー
- ホームカウンティ西部最優秀賞 ~ マンゴーラウンジ・ウィンザー・バークシャー
- ロンドン郊外南部最優秀賞 ~ セサミ・ニュー・マルデン
* イングランド南西部最優秀賞 2013
- ウェストカントリー最優秀賞 ~ ヴァイスロイ、ヨービル、サマセット
- 南西部最優秀賞 ~ ミステリカ、ブリストル
- コーンウォール最優秀賞 ~ ラジドート、セント・アイヴス、コーンウォール
* スコットランド最優秀賞 2013
- スコットランド総合最優秀賞 ~ ベランダ・エディンバラ
- 北スコットランド最優秀賞 ~ バラカ・セント・アンドルーズ・ファイフ
- 東スコットランド最優秀賞 ~ ミア、エディンバラ、ロージアン
* ウェールズ最優秀賞 2013
- ウェールズ最優秀賞 ~ モクシュ・カーディフ・グラモーガン
- 北ウェールズ最優秀賞 ~ ベンガルダイナスティ・ショットン & ランディドノ
料理アワード (2012年から2013年には授与されず)
特別アワード (2012年から2013年には授与されず)
生涯功労賞 (2012年から2013年には授与されず)
2007年受賞者 サティシュ・アローラ、タージ・グループ シェフキュリネール
関連項目
書誌
• 1984 Good Curry Guide, Curry Club — ISBN 0-9509170-0-1
• 1987 Good Curry Guide, Piatkus, London — ISBN 0-86188-523-6
• 1991 Cobra Good Curry Guide, Piatkus, London — ISBN 0-86188-989-4
• 1995 Cobra Good Curry Guide, Piatkus, London — ISBN 0-7499-1407-6
• 1998 Cobra Good Curry Guide, Hodder & Stoughton, London — ISBN 0-340-68032-6
• 1999 Cobra Good Curry Guide, Hodder & Stoughton, London — ISBN 0-340-68033-4
• 2000 Cobra Curryholics’ Directory, John Blake Publishing, London — ISBN 0-9537735-0-7
• 2001 Cobra Good Curry Guide, Simon & Schuster, London — ISBN 0-7432-0840-4
• 2004 Cobra Good Curry Guide, Curry Club, Haslemere — ISBN 978-0-9537735-1-0
• 2007 Cobra Good Curry Guide, John Blake Publishing, London — ISBN 978-1-84454-311-3
• 2009 Cobra Good Curry Guide, John Blake Publishing, London — ISBN 1-84454-311-0
• 2010 Cobra Good Curry Guide, John Blake Publishing, London — ISBN 1-84454-311-0 New cover same text as 2009.
• 2013 Cobra Good Curry Guide, Curry Club Publisher, Haslemere — ISBN 978-0-9537735-3-4 Complete rewrite.
DVD
• Good Curry Guide Award Ceremony 2007 https://web.archive.org/web/20090105192355/http://www.patchapman.co.uk/catalogue/product/914/2461
外部リンク
- https://web.archive.org/web/20110929175920/http://globalmalaysians.com/feature/story.asp?file=%2F2006%2F4%2F21%2Ffeature%2F13970739&sec=feature
- https://web.archive.org/web/20100410135959/http://www.patchapman.co.uk/page/cobra-good-curry-guide
- http://www.curryhouse.co.uk/scene/gcg2004.html
- https://web.archive.org/web/20110520033239/http://londoneats.com/news/default.asp?PressID=75
- https://web.archive.org/web/20100823215756/http://www.victoriasindia.co.uk/news.htm
- https://web.archive.org/web/20110710204551/http://www.ethnicnow.com/channels/food-drink/press-release/11/947/itihaas-scoops -top-honours-at-2007-cobra-good-curry-awards.html
- https://web.archive.org/web/20110707151940/http://aphrohead.com/Product.aspx?pid=11927505
- https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2007/nov/11/shopping
- https://www.theguardian.com/uk/2004/mar/24/foodanddrink
- https://web.archive.org/web/20090105192355/http://www.patchapman.co.uk/catalogue/product/914/2461
- International Chef Award-1
- International Chef Award-2
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目Curry Awards(12 April 2025, at 20:22編集記事参照)を翻訳して二次利用しています。 |