Translations:List of Indian dishes/6/ja
Jump to navigation
Jump to search
南インド
| 料理名 | 画像 | 解説 | 菜食/非菜食 | 料理の種類 |
|---|---|---|---|---|
| アナナス・メナスカイ | ジャグリーとタマリンドのグレービーで煮込んだパイナップル | 菜食 | ||
| アットゥ | 米粉、ウラドダル、セモリナ粉、小麦粉など、いくつかの粉を使って様々な種類が作られる。これはアーンドラ・プラデーシュ州での呼び名で、ドーサとも呼ばれる。アットゥはドーサより粗い。 | 菜食 | ||
| アヴァル・ケサリ | 炒めた平らな米粉を砂糖とドライフルーツで煮込んだもの。 | 菜食 | ||
| アヴィアル | ココナッツペーストとカードを野菜とスパイスで混ぜたもの。 | 菜食 | 主食の添え物 | |
| バイダ・ロティ | 揚げたひき肉入りチキンを卵焼きで包んだもの。 | 非菜食 | スナック | |
| ハルワ | 南インドでハルワとして知られるマイダまたはサトウキビのフリッター。 | 菜食 | 甘味/デザート | |
| バッジ | 北インドやパキスタン料理でパコダとして知られる野菜または玉ねぎのフリッター。 | 菜食 | スナック/食事の添え物 | |
| ビリヤニ | 野菜、鶏肉、羊肉、魚、エビが入ったスパイシーな米料理。 | 好みによる | ||
| ビシ・ベレ・バース | 野菜を使った米料理。 | 菜食 | メインコース | |
| ボンダ | スナック。ジャガイモ、ひよこ豆粉。 | 菜食 | スナック | |
| チェッティナードゥ・チキン | 鶏肉とスパイスを使った料理。 | 非菜食 | ||
| チキン65 | 人気の揚げ鶏肉料理。鶏肉、玉ねぎ、ショウガ。 | 非菜食 | ||
| クリヴェピライ・サダム(タミル・ナードゥ州) | カレーリーフと米。 | 菜食 | 朝食料理 | |
| ディッバ・ロティ | アーンドラ・プラデーシュ州で作られる朝食の品で、ミナパロッティとも呼ばれる。米とウラドダルで作られる。チャツネと相性が良い。 | 菜食 | ||
| ドーサ | パンケーキ/ホッパー。すりつぶした米、ウラドダル。 | 菜食 | 朝食料理 | |
| ダブル・カ・ミーサ | ギーで揚げたパン粉を牛乳と砂糖シロップに浸したもの。 | 甘味 | ||
| エンナイ・カティリッカイ | エンナイ・カティリッカイ。 | 菜食 | 副菜/添え物 | |
| ゴリ・バッジ | ひよこ豆粉を使ったスナック。 | 菜食 | ||
| ゴリチナ・マムサム | 米やパラタと相性の良い、シンプルだが辛いマトン料理。 | 非菜食 | メインコース | |
| ハイデラバーディー・ビリヤニ | ハイデラバード風に調理されたビリヤニ。 | 非菜食 | ||
| イディアッパム | 蒸した米麺またはバーミセリとすりつぶした米。 | 菜食 | ||
| イドゥリ | 発酵させた米と豆粉の蒸しケーキ。米、ウラドダル。 | 菜食 | ||
| インド風オムレツ | 卵オムレツまたは野菜オムレツ。 | |||
| カーラ・コザンブ(タミル・ナードゥ州) | 唐辛子粉とタマリンドを使った、米と共に食される料理。 | 菜食 | ||
| カンジ | 米の粥 | 菜食 | ||
| キーライ・クートゥ(タミル・ナードゥ州) | 青菜のクートゥ | 菜食 | ||
| キーライ・マシヤル | 刻んだ青菜を米の副菜として、または米と混ぜて使用する。 | 菜食 | ||
| キーライ・ポリヤル | 青菜をダルとココナッツで少量油で混ぜたもの。 | 菜食 | ||
| キーライ・サダム(タミル・ナードゥ州) | 米と青菜。 | 菜食 | ||
| ケーララ・ビーフ・フライ | 牛肉、玉ねぎ、スパイス、ココナッツ、カレーリーフ。 | 非菜食 | ||
| コドゥバレ | 米粉、ソジ、刻んだココナッツ、赤唐辛子、クミン、塩をリング状に混ぜて油で揚げたもの。 | 菜食 | スナック | |
| コルハプリ・アッカ・マソオル・ダル | 玉ねぎのグレービーとマサラで煮込んだ丸ごと赤レンズ豆 | 菜食 | ||
| クートゥ | 野菜、ダルまたはレンズ豆を水で煮込んだもの。 | 菜食 | ||
| コリ・ロティ | ||||
| コース・クートゥ | キャベツとレンズ豆の料理で、米と共に食される。 | 菜食 | ||
| コシャンブリ | カルナータカ州で人気のキュウリサラダ。祭り中に準備される。 | 菜食 | サラダ | |
| コタマリ・サダム | コリアンダーライス。 | 菜食 | 朝食料理 | |
| クザッカッタイ | 米粉、ジャグリー、ココナッツで作られた団子 | 菜食 | スナック | |
| クザンブ | ココナッツと野菜を使った濃厚なスープ。 | 菜食 | ||
| マサラ・ドーサ | マサラとジャガイモが入ったドーサ。 | 菜食 | 朝食 | |
| ナンドゥ・オムレツ | カニの身とスパイスが入ったオムレツ。 | 非菜食 | ||
| オバットゥ(ホリゲ、ボバットゥ、プーラン・ポリ) | (緑豆ダルとジャグリーまたはココナッツのプーナムを詰めた)パラタ。カルナータカ州、アーンドラ・プラデーシュ州、マハラシュトラ州の南インドと西インド発祥の料理。 | 菜食 | 祭りの甘味料理 | |
| オラン | 白いひょうたん、アッシュ・ゴード、またはブラックアイピー、ココナッツミルク、ショウガから作られ、ココナッツオイルで味付けされた、軽くて繊細な味のケーララ料理。 | 菜食 | ||
| パチャディ | ヨーグルト、ココナッツ、ショウガ、カレーリーフで作られ、マスタードで味付けされた副菜。 | 菜食 | 添え物 | |
| パニヤラム、パドゥ、グンタパンガナル | 米粉とブラックグラムで作られた料理。 | 菜食 | 朝食 | |
| パパダム | 食事の添え物として供される薄い揚げ物。 | 菜食 | フライアムズの添え物 | |
| パラヴァナム | アーンドラ・プラデーシュ州で作られる米とジャグリーを使った美味しい甘味料理。 | 菜食 | ||
| パロッタ | マイダとダルダで作られた層状のケーララ・パロッタ。 | 菜食 | ||
| パルップ・サダム | ダルライス。 | |||
| パヤサム | 米のデザート。米、牛乳。 | 菜食 | ||
| ペサラットゥ | アーンドラ・プラデーシュ州のドーサ(パンケーキまたはクレープ)で、緑豆(レンズ豆)、穀物、スパイスの生地で作られる。 | 菜食 | ||
| ポンガル | プラオ | 菜食 | 朝食料理 | |
| ポリヤル | 1種類以上の野菜から作られる米の副菜。油で炒め、ダルを半分茹でてココナッツ/マスタードシードを加える。 | 菜食 | 添え物 | |
| プリ・サダム、プリオグレ、プリオハラ | タマリンドライス。 | 菜食 | 朝食料理 | |
| プットゥ | すりつぶした米、ジャグリー、カルダモンパウダーを混ぜて蒸し調理したもの。 | 菜食 | 朝食/スナック | |
| ラギ・ムデ、カリ | フィンガーミレット、小麦粉、水で作られた塊。調理後、小さなボール状にし、チャツネ/サンバーに浸して食べる。 | 菜食 | 食事の一部/ランチ | |
| ラッサム | タマリンド、トマト、コショウ、その他の南インドのスパイスを主成分とする、スパイシーで酸味のあるスープ。通常、米と共に食される。 | 菜食 | ランチの一部 | |
| サッジゲ | 甘味料理。 | 菜食 | デザート | |
| サッカラ・ポンガル | 甘い米料理。 | 菜食 | 祭りの甘味料理 | |
| サンバー | 野菜と南インドのスパイスブレンド(マサラ)で煮込んだレンズ豆のスープ。通常、米、イドリ、ドーサ、ポンガル、またはウプマと共に食される。 | 菜食 | ||
| サンディゲ、ヴァットラル | 米、サゴ、アッシュゴードで作られた揚げた食事の添え物。 | 菜食 | Fryums-添え物 | |
| セヴァイ | 朝食に使われる米のバーミセリの一種。 | |||
| セヴァイ | タマリンド、レモン、またはココナッツと混ぜた米のバーミセリの一種。 | 菜食 | ランチ | |
| スポンジ・ドーサ | 発酵させたポーハと米で作られたドーサ。 | 菜食 | ||
| タッタイ | 米、グラム、ウラドダル粉で作られたプーリの一種。 | 菜食 | ||
| タイール・サダム、モサラナ、ペルガンナム | カードライス料理。 | 菜食 | ||
| ティーヤル | 焙煎ココナッツ、コリアンダーシード、タマリンド水、乾燥赤唐辛子、フェヌグリークからなるスパイスの混合物で作られたケーララソース。 | 菜食 | ||
| テンガイ・サダム | ココナッツライス料理。 | 菜食 | 朝食料理 | |
| ウッタパム(タミル・ナードゥ州) | 玉ねぎ/トマト/ココナッツをトッピングした米のパンケーキ/ホッパー。 | 菜食 | 朝食料理 | |
| ワダ | 香ばしいドーナツ。ウラドダル。 | 菜食 | 添え物 | |
| ヴァルヴァル | 浅い油で揚げた野菜。 | 菜食 | 添え物 | |
| ウィート・ウプマ、ウピッティ | 朝食料理とスナック。小麦のダリアラヴァから作られたウプマ。 | 菜食 | 朝食料理 | |
| イェルミチャム・サダム、チトランナ | レモン汁を加えた米。 | 菜食 | 朝食料理 |