/usr/bin/getopt: Difference between revisions

Line 78: Line 78:


==QUOTING==
==QUOTING==
      In compatible mode, whitespace or 'special' characters in arguments or non-option parameters are not
互換モードでは、引数やオプション以外のパラメータに含まれる空白文字や「特殊」文字は 正しく処理されない。 出力はシェルスクリプトに送られるため、スクリプトは出力をどのように個別の パラメータに分割すればよいのかわからない。 この問題を回避するために、この実装ではクォート処理を提供している。 これは、各パラメーターを引用符で囲んで出力を生成するというものである。  この出力が再び(通常はシェルの'''eval'''コマンドによって)シェルに供給されるとき、パラメータごとに正しく分割される。
      handled correctly.  As the output is fed to the shell script, the script does not  know  how  it  is
      supposed to break the output into separate parameters.  To circumvent this problem, this implementa‐
      tion offers quoting.  The idea is that output is generated with quotes around each parameter.  When
      this  output is once again fed to the shell (usually by a shell eval command), it is split correctly
      into separate parameters.


      Quoting is not enabled if the environment variable GETOPT_COMPATIBLE is set, if the  first  form  of
環境変数'''GETOPT_COMPATIBLE'''が設定されている場合、'''SYNOPSIS'''の最初の形式が使用されている場合、またはオプション'-u'が見つかった場合、クォートは有効にならない。
      the SYNOPSIS is used, or if the option '-u' is found.


      Different shells use different quoting conventions.  You can use the '-s' option to select the shell
シェルによって引用符の付け方が異なる。 '-s'オプションで使用するシェルを選択できる。 現在、以下のシェルがサポートされている: ''[[/usr/bin/sh|sh]]''、''[[/usr/bin/bash|bash]]'''、'''[[/usr/bin/csh|csh]]'''、'''[[/usr/bin/tcsh|tcsh]]'''である。 shのようなクォート規則とcshのようなクォート規則である。 他のシェルスクリプト言語を使用している場合でも、これらのフレーバーのいずれかを使用できる可能性がある。
      you are using.  The following shells are currently supported: 'sh', 'bash', 'csh' and 'tcsh'.  Actu‐
      ally, only two 'flavors' are distinguished: sh-like quoting conventions and csh-like quoting conven‐
      tions.  Chances are that if you use another shell script language, one of these flavors can still be
      used.


==SCANNING MODES==
==SCANNING MODES==