Amino acid/ja: Difference between revisions
Amino acid/ja
Created page with "特定のアミノ酸コードに加えて、プレースホルダーは、ペプチドやタンパク質の化学的または結晶学的解析で残基の同一性を決定できない場合に使用される。また、保存タンパク質配列モチーフを要約するためにも使われる。類似した残基の集合を示すために単一の文字を使用することは、Nu..." Tags: Mobile edit Mobile web edit |
Created page with "{| class="wikitable" style="text-align:center;" |- ! あいまいなアミノ酸 ! 3文字 ! 1文字 ! 含まれるアミノ酸 ! 含まれるコドン |- | いずれか/不明 | Xaa | X | All | NNN |- | Asparagine/jaあるいはaspartate/ja | Asx | B | D, N | RAY |- | Glutamine/jaあるいはglutamate/ja | Glx | Z | E, Q | SAR |- | Leucine/jaあるいはイソロイシン | Xle | J | I, L | YTR, ATH, CTY |- | Hydrophobic/ja | | Φ | V, I, L, F,..." Tags: Mobile edit Mobile web edit |
||
Line 409: | Line 409: | ||
特定のアミノ酸コードに加えて、プレースホルダーは、ペプチドやタンパク質の[[Protein sequencing/ja|化学的]]または[[X-ray crystallography/ja|結晶学的]]解析で残基の同一性を決定できない場合に使用される。また、[[Conserved sequence/ja|保存タンパク質配列]]モチーフを要約するためにも使われる。類似した残基の集合を示すために単一の文字を使用することは、[[Nucleic acid notation/ja|縮退塩基の略号コード]]の使用と似ている。 | 特定のアミノ酸コードに加えて、プレースホルダーは、ペプチドやタンパク質の[[Protein sequencing/ja|化学的]]または[[X-ray crystallography/ja|結晶学的]]解析で残基の同一性を決定できない場合に使用される。また、[[Conserved sequence/ja|保存タンパク質配列]]モチーフを要約するためにも使われる。類似した残基の集合を示すために単一の文字を使用することは、[[Nucleic acid notation/ja|縮退塩基の略号コード]]の使用と似ている。 | ||
{| class="wikitable" style="text-align:center;" | {| class="wikitable" style="text-align:center;" | ||
|- | |- | ||
! | ! あいまいなアミノ酸 | ||
! | ! 3文字 | ||
! | ! 1文字 | ||
! | ! 含まれるアミノ酸 | ||
! | ! 含まれるコドン | ||
|- | |- | ||
| | | いずれか/不明 | ||
| Xaa | | Xaa | ||
| X | | X | ||
Line 424: | Line 423: | ||
| NNN | | NNN | ||
|- | |- | ||
| [[Asparagine]] | | [[Asparagine/ja]]あるいは[[aspartate/ja]] | ||
| Asx | | Asx | ||
| B | | B | ||
Line 430: | Line 429: | ||
| RAY | | RAY | ||
|- | |- | ||
| [[Glutamine]] | | [[Glutamine/ja]]あるいは[[glutamate/ja]] | ||
| Glx | | Glx | ||
| Z | | Z | ||
Line 436: | Line 435: | ||
| SAR | | SAR | ||
|- | |- | ||
| [[Leucine]] | | [[Leucine/ja]]あるいはイソロイシン | ||
| Xle | | Xle | ||
| J | | J | ||
Line 442: | Line 441: | ||
| YTR, ATH, CTY | | YTR, ATH, CTY | ||
|- | |- | ||
| [[Hydrophobic]] | | [[Hydrophobic/ja]] | ||
| | | | ||
| Φ | | Φ | ||
Line 448: | Line 447: | ||
| NTN, TAY, TGG | | NTN, TAY, TGG | ||
|- | |- | ||
| [[Aromatic]] | | [[Aromatic/ja]] | ||
| | | | ||
| Ω | | Ω | ||
Line 454: | Line 453: | ||
| YWY, TTY, TGG | | YWY, TTY, TGG | ||
|- | |- | ||
| [[Aliphatic]] ( | | [[Aliphatic/ja]] (非芳香族) | ||
| | | | ||
| Ψ | | Ψ | ||
Line 466: | Line 465: | ||
| BCN, RGY, GGR | | BCN, RGY, GGR | ||
|- | |- | ||
| [[Hydrophilic]] | | [[Hydrophilic/ja]] | ||
| | | | ||
| ζ | | ζ | ||
Line 472: | Line 471: | ||
| VAN, WCN, CGN, AGY | | VAN, WCN, CGN, AGY | ||
|- | |- | ||
| [[Cation| | | [[Cation/ja|正電化]] | ||
| | | | ||
| + | | + | ||
Line 478: | Line 477: | ||
| ARR, CRY, CGR | | ARR, CRY, CGR | ||
|- | |- | ||
| [[Anion| | | [[Anion/ja|負電荷]] | ||
| | | | ||
| − | | − | ||
Line 484: | Line 483: | ||
| GAN | | GAN | ||
|} | |} | ||
'''Xaa'''の代わりに'''Unk'''が使われることもあるが、標準的ではない。 | |||
''' | |||
<div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> | <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> |