Translations:Inulin/18/ja: Difference between revisions

From Azupedia
Jump to navigation Jump to search
Created page with "イヌリンは次のように命名される。'''n'''はフルクトース残基の数、'''py'''はピラノシルの略称である: * 末端にグルコースを''持つ''イヌリンは、''α''-D-グルコピラノシル-[β-D-フルクトフラノシル](n-1)-D-フルクトフラノシドと呼ばれ、'''GpyFn'''と略される。 * グルコースを''含まない''イヌリンは''β''-D-フルクトピラノシル-[D-フルクトフラノ..."
 
(No difference)

Latest revision as of 12:10, 27 November 2023

Information about message (contribute)
This message has no documentation. If you know where or how this message is used, you can help other translators by adding documentation to this message.
Message definition (Inulin)
Inulins are  named in the following manner, where '''n''' is the number of fructose residues and '''py''' is the abbreviation for [[pyranose|pyranosyl]]:
* Inulins ''with'' a terminal glucose are known as ''alpha''-D-glucopyranosyl-[beta-D-fructofuranosyl](n-1)-D-fructofuranosides, abbreviated as '''GpyFn'''.
* Inulins ''without'' glucose are ''beta''-D-fructopyranosyl-[D-fructofuranosyl](n-1)-D-fructofuranosides, abbreviated as '''FpyFn'''.

イヌリンは次のように命名される。nはフルクトース残基の数、pyピラノシルの略称である:

  • 末端にグルコースを持つイヌリンは、α-D-グルコピラノシル-[β-D-フルクトフラノシル](n-1)-D-フルクトフラノシドと呼ばれ、GpyFnと略される。
  • グルコースを含まないイヌリンはβ-D-フルクトピラノシル-[D-フルクトフラノシル](n-1)-D-フルクトフラノシドであり、FpyFnと略される。