Translations:Illicium verum/7/ja: Difference between revisions

From Azupedia
Jump to navigation Jump to search
Created page with "果実は袋果状の集合果で、星形、赤褐色であり、6個から8個の袋果が輪生している。各袋果は舟形をしており、長さは1–2 cm、粗く硬く、色は赤褐色で、種子が1個入っており、熟すと腹側縁に沿って開裂する。心皮の長さは10 mmで舟形であり、硬くしわがあり、種子を1個含む。種子は褐色、扁圧した卵形、滑らかで光沢があり脆く、おおよその大..."
 
(No difference)

Latest revision as of 14:01, 16 June 2025

Information about message (contribute)
This message has no documentation. If you know where or how this message is used, you can help other translators by adding documentation to this message.
Message definition (Illicium verum)
The fruit is a capsule-like follicetum, star-shaped, reddish-brown, consisting of six to eight follicles arranged in a whorl. Each follicle is boat-shaped, 1–2 cm long, rough and rigid, color reddish-brown, with 1 seed, opening along the ventral edge when ripe. carpels size of 10 mm long, boat-shaped; they are hard and wrinkled, containing one seed. Seeds are brown, compressed ovoid, smooth, shiny and brittle with approximate size of 8–9 mm × 6 mm.

果実は袋果状の集合果で、星形、赤褐色であり、6個から8個の袋果が輪生している。各袋果は舟形をしており、長さは1–2 cm、粗く硬く、色は赤褐色で、種子が1個入っており、熟すと腹側縁に沿って開裂する。心皮の長さは10 mmで舟形であり、硬くしわがあり、種子を1個含む。種子は褐色、扁圧した卵形、滑らかで光沢があり脆く、おおよその大きさは8–9 mm × 6 mmである。