Translations:Potassium/51/ja: Difference between revisions

From Azupedia
Jump to navigation Jump to search
Created page with "====実験室での使用==== ナトリウムとカリウムの合金であるNaKは、乾式無風溶媒を製造するための熱媒体や乾燥剤として使用される液体である。反応性蒸留にも使用できる。12%Na、47%K、41%Csの三元合金は、金属化合物の中で最も低い融点-78{{nbsp}}℃を持つ。"
 
(No difference)

Latest revision as of 11:45, 22 April 2024

Information about message (contribute)
This message has no documentation. If you know where or how this message is used, you can help other translators by adding documentation to this message.
Message definition (Potassium)
====Laboratory uses====
An [[alloy]] of sodium and potassium, [[NaK]] is a liquid used as a heat-transfer medium and a [[desiccant]] for producing [[air-free technique|dry and air-free solvents]]. It can also be used in [[reactive distillation]]. The ternary alloy of 12% Na, 47% K and 41% Cs has the lowest melting point of −78{{nbsp}}°C of any metallic compound.

実験室での使用

ナトリウムとカリウムの合金であるNaKは、乾式無風溶媒を製造するための熱媒体や乾燥剤として使用される液体である。反応性蒸留にも使用できる。12%Na、47%K、41%Csの三元合金は、金属化合物の中で最も低い融点-78 ℃を持つ。