Translations:Medical classification/34/ja: Difference between revisions

From Azupedia
Jump to navigation Jump to search
Created page with "===ICD=== 国際疾病分類(ICD)は、最も広く認知されている医学分類である。世界保健機関WHO)によって管理されており、その主な目的は罹患率と死亡率を報告するために疾病を分類することである。しかし、コード化されたデータはしばしば他の目的にも使用される;医療費請求などの償還業務を含..."
 
(No difference)

Latest revision as of 20:42, 28 February 2024

Information about message (contribute)
This message has no documentation. If you know where or how this message is used, you can help other translators by adding documentation to this message.
Message definition (Medical classification)
===ICD===
The International Classification of Disease ([[ICD]]) is the most widely recognized medical classification. Maintained by the [[World Health Organization]] ([[WHO]]), its primary purpose is to categorise diseases for morbidity and mortality reporting. However the coded data is often used for other purposes too; including reimbursement practices such as [[medical billing]]. ICD has a hierarchical structure, and coding in this context, is the term applied when representations are assigned to the words they represent. Coding diagnoses and procedures is the assignment of codes from a code set that follows the rules of the underlying classification or other coding guidelines. The current version of the ICD, [[ICD-10]], was endorsed by [[WHO]] in 1990. WHO Member states began using the ICD-10 classification system from 1994 for both morbidity and mortality reporting. The exception was the US, who only began using it for reporting mortality in 1999 whilst continuing to use [[ICD-9-CM]] for morbidity reporting. The US only adopted its version of ICD-10 in October 2015. The delay meant it was unable to compare US morbidity data with the rest of the world during this period. The next major version of the ICD, [[ICD-11]], was ratified by the 72nd [[World Health Assembly]] on 25 May 2019, and member countries have been able to report data using ICD-11 codes since 1 January 2022.
[[ICD-11]] is a fully digital product with integration of clinical terminology and classification. It allows documentation at any level of detail. It includes extension codes, a terminology system, with medicaments, chemicals, infections agents, histopathology, anatomy and mechanisms, objects and animals, and other elements that serve to describe sources of injury or harm.

ICD

国際疾病分類(ICD)は、最も広く認知されている医学分類である。世界保健機関WHO)によって管理されており、その主な目的は罹患率と死亡率を報告するために疾病を分類することである。しかし、コード化されたデータはしばしば他の目的にも使用される;医療費請求などの償還業務を含む。ICDは階層構造を持っており、この文脈でのコーディングは、表現が単語を表すときに適用される用語である。診断と手技のコーディングは、基礎となる分類や他のコーディングガイドラインの規則に従ってコードセットからコードを割り当てることである。ICDの現行版であるICD-10は1990年にWHOによって承認された。WHOの加盟国は1994年から罹患率と死亡率の報告の両方にICD-10分類システムを使用し始めた。例外は米国で、1999年に死亡率の報告にのみICD-10を使い始め、罹患率の報告にはICD-9-CMを使い続けた。米国がICD-10を採用したのは2015年10月である。この遅れは、この期間に米国の罹患率データを他の国と比較することができなかったことを意味する。ICDの次のメジャーバージョンであるICD-11は、2019年5月25日に第72回世界保健総会で批准され、加盟国は2022年1月1日からICD-11コードを使用してデータを報告できるようになった。 ICD-11は臨床用語と分類を統合した完全なデジタル製品であり、あらゆる詳細レベルでの文書化が可能である。ICD-11には、医薬品、化学物質、感染症、病理組織学、解剖学およびメカニズム、物体および動物、ならびに傷害または危害の原因を記述するためのその他の要素を含む用語体系である拡張コードが含まれている。