Translations:Pantothenic acid/5/ja

Revision as of 17:33, 20 February 2024 by Fire (talk | contribs) (Created page with "==コエンザイムAの生合成に使用== {{Anchor|Use in biosynthesis of coenzyme A}} thumb|left|パントテン酸からのCoA合成経路の詳細 パントテン酸は、5段階の過程を経てCoAの前駆体となる。 生合成にはパントテン酸、システイン、4当量のATPが必要である(図参照)。 # パントテン酸は酵素パントテン酸キナーゼによって4′-...")
(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)

コエンザイムAの生合成に使用

 
パントテン酸からのCoA合成経路の詳細

パントテン酸は、5段階の過程を経てCoAの前駆体となる。 生合成にはパントテン酸、システイン、4当量のATPが必要である(図参照)。

  1. パントテン酸は酵素パントテン酸キナーゼによって4′-ホスホパントテン酸にリン酸化される。これはCoAの生合成におけるコミットメントステップであり、ATPを必要とする。
  2. ホスホパントテノイルシステイン合成酵素によって4′-ホスホパントテネートにシステインが付加され、4'-ホスホ-N-パントテノイルシステイン(PPC)が形成される。このステップはATP加水分解と結合している。
  3. PPCはホスホパントテノイルシステイン脱炭酸酵素によって4′-ホスホパンテテイン脱炭酸される。
  4. 4′-ホスホパンテテインは酵素ホスホパンテインアデニルトランスフェラーゼによってアデニル化(正しくはAMP化)され、脱ホスホ-CoAを形成する。
  5. 最後に、脱ホスホ-CoAは酵素脱ホスホコエンザイムAキナーゼによってコエンザイムAにリン酸化される。この最終段階にもATPが必要である。