Translations:Metabolism/47/ja
脂肪はエネルギーを貯蔵する一般的な方法であるが、ヒトのような脊椎動物ではアセチル-CoAをピルビン酸に変換することができないため、貯蔵されている脂肪酸を糖新生によってグルコースに変換することができない。植物は必要な酵素機構を持っているが、動物は持っていない。その結果、脊椎動物は長期間の飢餓の後、脂肪酸を代謝できない脳などの組織でグルコースの代わりに脂肪酸からケトン体を生成する必要がある。植物や細菌などの他の生物では、この代謝の問題はグリオキシル酸サイクルを用いて解決される。このサイクルはクエン酸サイクルの脱炭酸段階をバイパスし、アセチル-CoAからオキサロ酢酸への変換を可能にし、グルコースの生産に利用できる。 脂肪以外のグルコースは、通常血中グルコースレベルを維持するために使用されていた糖新生を通じて組織内で利用可能なエネルギー資源として、ほとんどの組織に貯蔵されている。