この用語は、特に植物油や動物の脂肪組織の主成分であるトリグリセリド(グリセロールのトリプルエステル)を指すことが多く、より狭義には、室温で固体または半固体のトリグリセリドを指す。また、この用語は、脂質-炭素、水素、または酸素から構成され、水に溶けないが非極性溶媒に溶ける生物学的に重要な物質-の同義語としてより広く使用されることもある。この意味では、トリグリセリドの他に、モノやジグリセリド、リン脂質(レシチンなど)、ステロール(コレステロールなど)、ワックス(蜜蝋など)、遊離脂肪酸など、ヒトの食事に少量しか含まれない化合物も含まれる。