Translations:Anglo-Indian cuisine/6/ja
イギリス東インド会社は1600年にインドに到着し、大規模で確立された組織に発展した。1760年までに、インドから帰国した人々は財産とインド料理への嗜好を持って故郷に戻っていた。1784年、『モーニング・ヘラルドとデイリー・アドバタイザー』紙には、インド風の料理に使用する既製のカレー粉が宣伝された。18世紀から19世紀にかけてインドには「カレー」という料理は存在しなかったが、アングロ・インド人が、ご飯にかける香辛料の効いたソースを意味するタミル語の「カリ」に由来して、あらゆるインド料理を指す言葉としてこの用語を作った可能性が高い。物語を語り継ぐことで、故郷の家族がインド料理について学ぶことができたのかもしれない。