Translations:Japanese curry/26/ja

From Azupedia
Jump to navigation Jump to search

カレーが日本で普及したのは、イギリス海軍を模範とした大日本帝国海軍が、艦船の食堂のメニューとして採用したため、あるいは陸軍の食堂のメニューにあったためだと推測されている。一方、海軍料理研究家で元海上自衛官の高森直史は、1880年代の日本の軍事教範にカレーの作り方が記載されているものの、カレーが大日本帝国海軍で普及したのは昭和時代の1920年代になってからだと指摘している。彼によると、カレーは日本軍から日本の民間部門に広まったのではなく、民間部門から日本軍に採用されたものであるという。