All translations
Jump to navigation
Jump to search
Enter a message name below to show all available translations.
Found 2 translations.
Name | Current message text |
---|---|
h English (en) | Tamarind pulp is the most common part of the tamarind plant utilised for culinary purposes, being used in a range of chutneys, curries, sauces (such as Worcestershire sauce and barbecue sauce) and beverages (such as tamarindo). In Sri Lanka tamarind pulp has been used as a lime alternative and in Senegal the pulp is mixed with sugar to produce sweet meats known as ‘bengal’ In India tamarind pulp is made into a juice used in the preservation of fish and in many countries of East Africa the pulp is used in the making of a dish called ‘ugali’ (a type of maize flour porridge). Tamarind fruits have been utilized in the production of tamarind syrup in Puerto Rico which is used by street vendors to flavor shaved ice. |
h Japanese (ja) | タマリンドの果肉は、タマリンドの植物の中で料理に最も一般的に利用される部分であり、様々なチャツネ、カレー、ソース(ウスターソースやバーベキューソースなど)、飲料(タマリンドなど)に使われている。スリランカでは、タマリンドの果肉がライムの代替品として使われており、セネガルでは、果肉を砂糖と混ぜて「ベンガル」として知られる甘い菓子を製造している。インドでは、タマリンドの果肉から魚の保存に使われるジュースが作られており、東アフリカの多くの国では、果肉が「ウガリ」(トウモロコシ粉の粥の一種)と呼ばれる料理の製造に使われている。プエルトリコでは、タマリンドの果実がタマリンドシロップの製造に利用されており、露天商がかき氷の風味付けに使用している。 |