All translations
Jump to navigation
Jump to search
Enter a message name below to show all available translations.
Found 2 translations.
Name | Current message text |
---|---|
h English (en) | * Amylodextrin is a linear dextrin or short chained [[amylose]] ([[degree of polymerization|DP]] 20-30) that can be produced by enzymatic hydrolysis of the alpha-1,6 glycosidic bonds or debranching amylopectin. Amylodextrin colors blue with iodine. *(Beta) Limit dextrin is the remaining polymer produced by enzymatic hydrolysis of [[amylopectin]] with beta [[amylase]], which cannot hydrolyse the alpha-1,6 bonds at branch points. *(Alpha) Limit dextrin is a short chained branched amylopectin remnant, produced by hydrolysis of amylopectin with alpha amylase. * Highly branched cyclic dextrin is a dextrin produced from enzymatic breaking of the amylopectin in clusters and using branching enzyme to form large cyclic chains. |
h Japanese (ja) | * アミロデキストリンは、α-1,6グリコシド結合の酵素的加水分解またはアミロペクチンの脱分岐によって生成される直鎖デキストリンまたは短鎖[[amylose/ja|アミロース]]([[degree of polymerization/ja|DP]] 20-30)である。アミロデキストリンはヨウ素で青く着色する。 *(β)極限デキストリンは、[[amylopectin/ja|アミロペクチン]]をβ[[amylase/ja|アミラーゼ]]で酵素的に加水分解することによって生じる残りのポリマーであり、分岐点のα-1,6結合を加水分解することはできない。 *(α)極限デキストリンは、αアミラーゼによるアミロペクチンの加水分解によって生成される短鎖分岐アミロペクチンの残存物である。 *高分岐環状デキストリンとは、アミロペクチンを酵素でクラスター状に切断し、分岐酵素を用いて大きな環状鎖を形成させたデキストリンである。 |