|
|
Line 1,738: |
Line 1,738: |
| === Miscellaneous === | | === Miscellaneous === |
| ;re-read-init-file (C-x C-r) | | ;re-read-init-file (C-x C-r) |
| :Read in the contents of the inputrc file, and incorporate any bindings or variable assignments found there. | | :inputrcファイルの内容を読み込み、そこで見つかったバインディングや変数の割り当てを取り込む。 |
| ;abort (C-g) | | ;abort (C-g) |
| :Abort the current editing command and ring the terminal's bell (subject to the setting of bell-style). | | :現在の編集コマンドを中止し、端末のベルを鳴らす(ベルスタイルの設定に従う)。 |
| ;do-lowercase-version (M-A, M-B, M-x, ...) | | ;do-lowercase-version (M-A, M-B, M-x, ...) |
| :If the metafied character x is uppercase, run the command that is bound to the corresponding metafied lowercase character. The behavior is undefined if x is already lowercase. | | :メタファー化された文字xが大文字の場合、対応するメタファー化された小文字にバインドされたコマンドを実行する。 xがすでに小文字である場合の動作は未定義である。 |
| ;prefix-meta (ESC) | | ;prefix-meta (ESC) |
| :Metafy the next character typed. ESC f is equivalent to Meta-f. | | :次に入力された文字をメタファイする。 ESC fはMeta-fと等価である。 |
| ;undo (C-_, C-x C-u) | | ;undo (C-_, C-x C-u) |
| :Incremental undo, separately remembered for each line. | | :行ごとに個別に記憶されるインクリメンタルなアンドゥ。 |
| ;revert-line (M-r) | | ;revert-line (M-r) |
| :Undo all changes made to this line. This is like executing the undo command enough times to return the line to its initial state. | | :この行に加えられたすべての変更を元に戻す。 これは、行を初期状態に戻すのに十分な回数、undoコマンドを実行するようなものだ。 |
| ;tilde-expand (M-&) | | ;tilde-expand (M-&) |
| :Perform tilde expansion on the current word. | | :現在の単語にチルダ展開を行う。 |
| ;set-mark (C-@, M-<space>) | | ;set-mark (C-@, M-<space>) |
| :Set the mark to the point. If a numeric argument is supplied, the mark is set to that position. | | :マークをポイントに設定する。 数値引数が与えられると、マークはその位置に設定される。 |
| ;exchange-point-and-mark (C-x C-x) | | ;exchange-point-and-mark (C-x C-x) |
| :Swap the point with the mark. The current cursor position is set to the saved position, and the old cursor position is saved as the mark. | | :ポイントとマークを入れ替える。 現在のカーソル位置が保存された位置に設定され、古いカーソル位置がマークとして保存される。 |
| ;character-search (C-]) | | ;character-search (C-]) |
| :A character is read and point is moved to the next occurrence of that character. A negative count searches for previous occurrences. | | :文字が読み込まれ、ポイントはその文字の次の出現箇所に移動する。 負のカウントは、前の出現を検索する。 |
| ;character-search-backward (M-C-]) | | ;character-search-backward (M-C-]) |
| :A character is read and point is moved to the previous occurrence of that character. A negative count searches for subsequent occurrences. | | :文字が読み込まれ、その文字の前にポイントが移動する。 負のカウントは、それ以降の出現を検索する。 |
| ;skip-csi-sequence | | ;skip-csi-sequence |
| :Read enough characters to consume a multi-key sequence such as those defined for keys like Home and End. Such sequences begin with a Control Sequence Indicator (CSI), usually ESC-[. If this sequence is bound to "\[", keys producing such sequences will have no effect unless explicitly bound to a readline command, instead of inserting stray characters into the editing buffer. This is unbound by default, but usually bound to ESC-[. | | :HomeやEndのようなキーに定義されているようなマルチキーシーケンス を消費するのに十分な文字を読む。 このシーケンスが<nowiki>"\["</nowiki>にバインドされている場合、このようなシーケンスを生成するキーは、編集バッファーに迷子文字を挿入する代わりに、readlineコマンドに明示的にバインドされない限り、何の効果も持たない。 これはデフォルトではバインドされていないが、通常は <nowiki>ESC-[</nowiki> にバインドされている。 |
| ;insert-comment (M-#) | | ;insert-comment (M-#) |
| :Without a numeric argument, the value of the readline comment-begin variable is inserted at the beginning of the current line. If a numeric argument is supplied, this command acts as a toggle: if the characters at the beginning of the line do not match the value of comment-begin, the value is inserted, otherwise the characters in comment-begin are deleted from the beginning of the line. In either case, the line is accepted as if a newline had been typed. The default value of comment-begin causes this command to make the current line a shell comment. If a numeric argument causes the comment character to be removed, the line will be executed by the shell. | | :数値引数がない場合、readline comment-begin変数の値が現在の行の先頭に挿入される。 行頭の文字がcomment-beginの値と一致しない場合、その値が挿入され、一致しない場合、行頭からcomment-beginの文字が削除される。 どちらの場合も、行は改行がタイプされたものとして受け入れられる。comment-beginのデフォルト値は、現在の行をシェルコメントにする。 数値引数によってコメント文字が削除されると、その行はシェルによって実行される。 |
| ;glob-complete-word (M-g) | | ;glob-complete-word (M-g) |
| :The word before point is treated as a pattern for pathname expansion, with an asterisk implicitly appended. This pattern is used to generate a list of matching filenames for possible completions. | | :pointの前の単語は、パス名展開のパターンとして扱われ、暗黙的にアスタリスクが付加される。 このパターンは、可能な補完のために、マッチするファイル名のリストを生成するために使われる。 |
| ;glob-expand-word (C-x *) | | ;glob-expand-word (C-x *) |
| :The word before point is treated as a pattern for pathname expansion, and the list of matching filenames is inserted, replacing the word. If a numeric argument is supplied, an asterisk is appended before pathname expansion. | | :pointの前の単語は、パス名展開のパターンとして扱われ、一致する ファイル名のリストが、単語を置き換えて挿入される。 数値引数が与えられると、パス名展開の前にアスタリスクが付加される。 |
| ;glob-list-expansions (C-x g) | | ;glob-list-expansions (C-x g) |
| :The list of expansions that would have been generated by glob-expand-word is displayed, and the line is redrawn. If a numeric argument is supplied, an asterisk is appended before pathname expansion. | | :glob-expand-wordによって生成されたであろう展開のリストが表示され、行が再描画される。 数値引数が与えられると、パス名展開の前にアスタリスクが付加される。 |
| ;dump-functions | | ;dump-functions |
| :Print all of the functions and their key bindings to the readline output stream. If a numeric argument is supplied, the output is formatted in such a way that it can be made part of an inputrc file. | | :すべての関数とそのキーバインディングをreadline出力ストリームに出力する。 数値引数が与えられた場合、出力は inputrc ファイルの一部となるようにフォーマットされる。 |
| ;dump-variables | | ;dump-variables |
| :Print all of the settable readline variables and their values to the readline output stream. If a numeric argument is supplied, the output is formatted in such a way that it can be made part of an inputrc file. | | :設定可能なすべての readline 変数とその値を readline 出力ストリームに出力する。 数値引数が与えられた場合、出力は inputrc ファイルの一部となるようにフォーマットされる。 |
| ;dump-macros | | ;dump-macros |
| :Print all of the readline key sequences bound to macros and the strings they output. If a numeric argument is supplied, the output is formatted in such a way that it can be made part of an inputrc file. | | :マクロにバインドされているすべてのreadlineキーシーケンスと、それらが出力する文字列を表示する。 数値引数が与えられた場合、出力は inputrc ファイルの一部となるようにフォーマットされる。 |
| ;display-shell-version (C-x C-v) | | ;display-shell-version (C-x C-v) |
| :Display version information about the current instance of bash. | | :現在のbashインスタンスのバージョン情報を表示する。 |
|
| |
|
| === Programmable Completion === | | === Programmable Completion === |