/usr/bin/echo: Difference between revisions
Created page with "echo - テキスト行を表示する __TOC__ == SYNOPSIS == echo [SHORT-OPTION]... [STRING]... echo LONG-OPTION == DESCRIPTION == Echo the STRING(s) to standard output. -n do not output the trailing newline -e enable interpretation of backslash escapes -E disable interpretation of backslash escapes (default) --help display this help and exit --version output version information and..." |
|||
Line 8: | Line 8: | ||
== DESCRIPTION == | == DESCRIPTION == | ||
STRINGを標準出力にエコーする。 | |||
:-n 末尾の改行を出力しない | |||
:-e バックスラッシュエスケープの解釈を有効にする | |||
:-E バックスラッシュエスケープの解釈を無効にする(デフォルト) | |||
:--help ヘルプを出力し終了する | |||
:--version バージョン情報を出力し終了する | |||
-eが有効な場合、以下のシーケンスが認識される: | |||
:\\ backslash | |||
:\a alert (BEL) | |||
:\b backspace | |||
:\c produce no further output | |||
:\e escape | |||
:\f form feed | |||
:\n new line | |||
:\r carriage return | |||
:\t horizontal tab | |||
:\v vertical tab | |||
:\0NNN byte with octal value NNN (1 to 3 digits) | |||
:\xHH byte with hexadecimal value HH (1 to 2 digits) | |||
注意:お使いのシェルは独自のバージョンのechoを持っているかもしれないが、通常はここで説明を優先する。 サポートしているオプションの詳細については、シェルのドキュメントを参照のこと。 | |||
== AUTHOR == | == AUTHOR == |