Vietnamese cuisine/ja: Difference between revisions
Vietnamese cuisine/ja
Created page with "thumb|left|2つのディッピングボウルに入った''Mắm tôm''(紫色)と''nước mắm''(琥珀色) {| class="wikitable" |- ! scope="col" style="width:120px;"|名称 !説明 |- |''Mắm tôm'' |発酵エビペースト。 |- |''Mắm cáy'' |ベンケイガニ科のカニから作られ、ベトナム中北部沿岸で生産される。 |- |''Mắm cá thu'' |サバから作られ、..." |
|||
Line 796: | Line 796: | ||
</div> | </div> | ||
===マム=== | |||
''Mắm''は、ベトナム語で発酵させた魚、エビ、その他の水生食材を指す言葉である。主菜として、材料として、または調味料として使用される。''mắm''を作るのに最も一般的に使われる魚の種類は、[[Anchovies as food/ja|イワシ]]、[[catfish/ja|ナマズ]]、[[Channidae/ja|ライギョ]]、[[Mackerel (food)/ja|サバ]]である。魚の身は原形をとどめており(これが''nước mắm''との違いである)、加熱しても生でも、野菜や調味料を添えても添えなくても食べられる。[[Fish sauce/ja|魚醤]]はベトナム語で文字通り「mắm水」と呼ばれ、mắmの発酵過程から得られる蒸留液である。 | |||
''Mắm'' | |||
[[File:Bún đậu mắm tôm, bún nem rán.JPG|thumb|left|2つのディッピングボウルに入った''Mắm tôm''(紫色)と''nước mắm''(琥珀色)]] | [[File:Bún đậu mắm tôm, bún nem rán.JPG|thumb|left|2つのディッピングボウルに入った''Mắm tôm''(紫色)と''nước mắm''(琥珀色)]] |