|
|
Line 184: |
Line 184: |
|
| |
|
| === Path Search === | | === Path Search === |
| When locating a command, the shell first looks to see if it has a shell function by that name. Then
| | コマンドを探すとき、シェルはまずその名前のシェル関数があるかどうかを確認する。 そして、その名前の組み込みコマンドを探す。 組み込みコマンドが見つからない場合、2つのうちの1つが起こる: |
| it looks for a builtin command by that name. If a builtin command is not found, one of two things
| |
| happen:
| |
|
| |
|
| 1. Command names containing a slash are simply executed without performing any searches.
| | # スラッシュを含むコマンド名は、検索を行わず単に実行される。 |
| | | # シェルはPATHの各エントリを順番に検索して、コマンドを探す。 PATH変数の値は,コロンで区切られた一連のエントリであるべきである。 各エントリは,ディレクトリ名で構成される。 カレントディレクトリは,空のディレクトリ名で暗黙的に,またはピリオド1つで明示的に示すことができる。 |
| 2. The shell searches each entry in PATH in turn for the command. The value of the PATH variable
| |
| should be a series of entries separated by colons. Each entry consists of a directory name. The
| |
| current directory may be indicated implicitly by an empty directory name, or explicitly by a sin‐
| |
| gle period.
| |
|
| |
|
| === Command Exit Status === | | === Command Exit Status === |