Clostridium butyricum/ja: Difference between revisions
Clostridium butyricum/ja
Created page with "C. butyricumのMIYAIRI 588株は、''Clostridium''や他の腸管病原体に関連する毒素や病原性因子をコードする遺伝子を持たない。神経毒の産生がないことは、E型ボツリヌス毒素遺伝子のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)とサザンブロットハイブリダイゼーションによって証明されている。ボツリヌスneurotoxin/ja|..." |
Created page with "本菌株は、工業技術院発酵研究所に''Clostridium butyricum'' MIYAIRI 588株、寄託番号FERM BP-2789として寄託されている。最近の欧州食品安全機関の見解では、正式な菌株命名法は''Clostridium butyricum'' FERM BP-2789であることが確認されている。" |
||
Line 24: | Line 24: | ||
C. butyricumのMIYAIRI 588株は、''Clostridium''や他の腸管病原体に関連する毒素や病原性因子をコードする遺伝子を持たない。神経毒の産生がないことは、E型[[botulinum toxin/ja|ボツリヌス毒素]]遺伝子の[[polymerase chain reaction/ja|ポリメラーゼ連鎖反応]](PCR)と[[Southern blot/ja|サザンブロット]]ハイブリダイゼーションによって証明されている。ボツリヌス[[neurotoxin/ja|神経毒]]をコードする遺伝子は存在しない。A,B,Fおよび非毒性ヘマグルチニン(NTNH)をコードする遺伝子と''[[Clostridium perfringens/ja|Clostridium perfringens]]''毒素(α、β、εおよびι)をコードする遺伝子がPCRアッセイによって証明された。 | C. butyricumのMIYAIRI 588株は、''Clostridium''や他の腸管病原体に関連する毒素や病原性因子をコードする遺伝子を持たない。神経毒の産生がないことは、E型[[botulinum toxin/ja|ボツリヌス毒素]]遺伝子の[[polymerase chain reaction/ja|ポリメラーゼ連鎖反応]](PCR)と[[Southern blot/ja|サザンブロット]]ハイブリダイゼーションによって証明されている。ボツリヌス[[neurotoxin/ja|神経毒]]をコードする遺伝子は存在しない。A,B,Fおよび非毒性ヘマグルチニン(NTNH)をコードする遺伝子と''[[Clostridium perfringens/ja|Clostridium perfringens]]''毒素(α、β、εおよびι)をコードする遺伝子がPCRアッセイによって証明された。 | ||
本菌株は、工業技術院発酵研究所に''Clostridium butyricum'' MIYAIRI 588株、寄託番号FERM BP-2789として寄託されている。最近の[[:en:European Food Safety Authority|欧州食品安全機関]]の見解では、正式な菌株命名法は''Clostridium butyricum'' FERM BP-2789であることが確認されている。 | |||
==外部リンク== | ==外部リンク== |