Translations:Docosahexaenoic acid/11/ja: Difference between revisions

From Azupedia
Jump to navigation Jump to search
Created page with "=== 哺乳類 === ヒトでは、DHAは食事から摂取するか、エイコサペンタエン酸(EPA、20:5、ω-3)から少量変換される。2015年にヒトのΔ4-脱飽和酵素としてFADS2が同定されたことで、ヒトもDPAへのΔ5-伸長とDHAへのΔ4-脱飽和を含む、「好気性真核生物」全体の経路をたどることが知られるようになった。"
 
(No difference)

Latest revision as of 21:20, 14 April 2024

Information about message (contribute)
This message has no documentation. If you know where or how this message is used, you can help other translators by adding documentation to this message.
Message definition (Docosahexaenoic acid)
=== Mammals ===
In humans, DHA is either obtained from the diet or may be converted in small amounts from [[eicosapentaenoic acid]] (EPA, 20:5, ω-3). With the identification of [[FADS2]] as a human Δ4-desaturase in 2015, it is now known that humans also follow the whole "aerobic eukaryote" pathway, involving Δ5-elongation to DPA and Δ4-desaturation to DHA.

哺乳類

ヒトでは、DHAは食事から摂取するか、エイコサペンタエン酸(EPA、20:5、ω-3)から少量変換される。2015年にヒトのΔ4-脱飽和酵素としてFADS2が同定されたことで、ヒトもDPAへのΔ5-伸長とDHAへのΔ4-脱飽和を含む、「好気性真核生物」全体の経路をたどることが知られるようになった。