Translations:Probiotic/59/ja

From Azupedia
Jump to navigation Jump to search

第四に、プロバイオティクスはその使用目的に対して安全でなければならない。2002年のFAO/WHOガイドラインでは、細菌は一般的に安全と認められているが(GRAS)、プロバイオティクスの安全性は、必要最低限の試験で評価することを推奨している:

  • 特定の代謝活性(例:D-乳酸産生、胆汁酸塩脱共役)の評価
  • ヒト試験における副作用の評価
  • 抗生物質耐性パターンの決定
  • 消費者における有害事象の疫学調査(市販後)
  • 評価対象の菌株が、哺乳類で毒素を産生することが知られている種に属する場合、毒素産生を試験しなければならない。EUの動物栄養科学委員会(Scientific Committee on Animal Nutrition)により、毒素産生を検査するための1つのスキームが推奨されている。
  • 評価対象株が既知の溶血可能性を有する種に属する場合は、溶血活性の測定が必要である。