Translations:Cardiology/92/ja
Jump to navigation
Jump to search
- V-HeFT (1986) — 心不全における血管拡張薬(ヒドララジンおよび硝酸イソソルビド)の使用
- ISIS-2 (1988) — 心筋梗塞におけるアスピリンの使用
- CASE I (1991) — 心臓発作後の抗不整脈薬の使用は死亡率を増加させる。
- SOLVD (1991) — 心不全におけるACE阻害薬の使用
- 4S (1994) — スタチンは心臓病のリスクを減らす
- CURE (1991) — NSTEMIにおける二重抗血小板療法の使用
- MIRACLE (2002) — 心不全における心臓再同期療法の使用
- SCD-HeFT (2005) — 心不全における植え込み型除細動器の使用
- RELY (2009), ROCKET-AF (2011), ARISTOTLE (2011) — 心房細動におけるワルファリンの代わりにDOACを使用
- PARADIGM-HF (2014) — 心不全におけるアンジオテンシン-ネプリライシン阻害薬の使用
- ISCHEMIA (2020) — 安定した心臓病において、冠動脈ステントと同程度の薬物療法が有効である。
- EMPEROR-Preserved (2021) — 心不全におけるSGLT2受容体