Translations:Blood sugar level/39/ja

I. 化学的手法
A. 酸化還元反応
Glucose+AlkalinecoppertartarateReductionCuprousoxide
1. アルカリ銅還元
フォリン・ウー法 Cu2++PhosphomolybdicacidOxidationPhosphomolybdenumoxide Blue end-product
ベネディクト法
  • 尿中グルコース定性のためのフォリン・ウーの改良
ネルソン・ソモジ法 Cu2++ArsenomolybdicacidOxidationArsenomolybdenumoxide Blue end-product.
ネオキュプロイン法 Cu2++NeocuproineOxidationCu2+neocuproinecomplex* 黄橙色のネオクプロイン
シェーファー-ハルトマン-ソモギ
2. アルカリ性フェリシアン化物還元
ハゲドーン・イェンセン Glucose+AlkalineferricyanideFerrocyanide 無色の最終生成物。他の還元性物質は反応を妨害する
B. 結露
オルソトルイジン法
アントロン(フェノール)法
  • 高温の酢酸中でヒドロキシメチルフルフラールを生成する
II. 酵素法
A. グルコース酸化酵素
Glucose+O2OxidationglucoseoxidaseDglucono1,5lactone+H2O2
サイファーゲルステンフェルト法 H2O2+O-dianisidineOxidationperoxidaseH2O+oxidizedchromogen BUA、ビリルビングルタチオンアスコルビン酸などの還元性物質によって阻害される
トリンダー法
コダック・エクタセム
  • 乾式化学法
  • 分光光度計を使って、下層の透明フィルムを通して色の強度を測定する
糖度計
  • 在宅モニタリング血糖測定法
  • グルコースオキシダーゼ試薬を含浸させたストリップを使用する
B. ヘキソキナーゼ

Glucose+ATPPhosphorylationHexokinase+Mg2+G6PO4+ADPG6PO4+NADPOxidationG6PD6Phosphogluconate+NADPH+H+

  • NADPを補酵素とする
  • NADPH(還元生成物)は340 nmで測定される
  • G-6PO4によりグルコースオキシダーゼ法よりも特異性が高く、試料が溶血している場合を除いて妨害物質を抑制する