Template:Tlx/doc
Jump to navigation
Jump to search
![]() | This is a documentation subpage for Template:Tlx. It contains usage information, categories and other content that is not part of the original template page. |
これはテンプレートへのリンクに使うテンプレートです。Template:Tlと似ていますが、リンクするテンプレート名だけでなく、その引数もあわせて表示でき、テンプレートの使い方を説明する際により便利です。subst しないで使ってください。
使い方
{{tlx|テンプレート名|第一引数}}
{{tlx|テンプレート名|第一引数|第二引数}}
テンプレート名以下の引数は10個まで対応しています。
また、{{=}}と組み合わせて、
{{tlx|テンプレート名|第一引数|引数名1{{=}}値1}}
名前つき引数を示すこともできます。
日本語版ウィキペディア以外のプロジェクトのテンプレートにリンクすることもできます。
使用例
→ コード
|
表示 |
---|---|
{{tlx|lang|en|Template}} | {{lang|en|Template}}
|
{{tlx|試聴|ファイル名{{=}}ファイル名|タイトル{{=}}タイトル|説明文{{=}}説明文}} | {{試聴|ファイル名=ファイル名|タイトル=タイトル|説明文=説明文}}
|
{{tlx|Information|SISTER=commons:}} | {{Information}}
|
{{tlx|welcome|subst=Y}} | {{subst:welcome}}
|
引数
引数名 | 役割 | 規定値 | 説明 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート名 | なし | リンクするテンプレートのページ名です。名前空間部分は除きます。 |
2 から 11 |
引数名 | なし | 前述 |
12 | 超過引数の有無 | なし | 10番目以降の引数が存在するか示します。空文字列以外を指定すると、末尾に ... と表示します。 |
LANG | プロジェクトの使用言語 | なし | 他の言語版にリンクする際に使用します。例えば、英語版のテンプレートにリンクするには、前後にコロンをつけて LANG=:en: とします。
|
SISTER | 姉妹プロジェクトの接頭辞 | なし | ウィキメディア財団の姉妹プロジェクトにリンクする際に使用します。コモンズにリンクするには、末尾にコロンをつけて SISTER=commons: とします。
|
subst | テンプレート名の冒頭にsubst: 追加 |
なし | 使用するときにsubst展開が必要なテンプレートにリンクする際に使用します。subst=Y とします。substの部分は必ず小文字で指定します。
|
関連項目
- Template:Tlx2 - まったく同じテンプレートですが、表示が若干短くなります
- {{tl2}}