All translations
Enter a message name below to show all available translations.
Found 2 translations.
Name | Current message text |
---|---|
h English (en) | Milk with a higher concentration of solids than normal milk may be used; the higher solids content produces a firmer yogurt. Solids can be increased by adding dried milk. The yogurt-making process provides two significant barriers to [[pathogen]] growth, heat and acidity (low pH). Both are necessary to ensure a safe product. Acidity alone has been questioned by recent outbreaks of food poisoning by ''[[E. coli O157:H7]]'' that is acid-tolerant. ''E. coli O157:H7'' is easily destroyed by pasteurization (heating); the initial heating of the milk kills pathogens as well as denaturing proteins. The microorganisms that turn milk into yogurt can tolerate higher temperatures than most pathogens, so that a suitable temperature not only encourages the formation of yogurt, but inhibits pathogenic microorganisms. Once the yogurt has formed it can, if desired, be [[Strained yogurt|strained]] to reduce the whey content and thicken it. |
h Japanese (ja) | 通常の牛乳よりも固形分濃度が高い牛乳が使われることもある。固形分が多いほど、よりしっかりとしたヨーグルトができるからだ。固形分は乾燥乳を加えることで増やすことができる。 ヨーグルトの製造工程は、[[pathogen/ja|病原体]]の増殖に対して2つの重要な障壁を提供する。それは熱と酸性度(低いpH)である。どちらも安全な製品を保証するために必要だ。酸性度単独の効果は、酸耐性のある''[[Wikipedia:E. coli O157:H7|E. coli O157:H7]]''による食中毒が最近発生したことで疑問視されている。''E. coli O157:H7''は低温殺菌(加熱)によって容易に破壊される。牛乳の最初の加熱は、病原体を殺すだけでなく、タンパク質を変性させる効果もある。牛乳をヨーグルトに変える微生物は、ほとんどの病原体よりも高い温度に耐えることができるため、適切な温度はヨーグルトの形成を促すだけでなく、病原性微生物の増殖を抑制する。ヨーグルトが形成された後、必要であれば、[[Strained yogurt/ja|水切り]]をして乳清の含有量を減らし、濃くすることができる。 |